女性に人気急上昇中の資格

資格の見つけ方

資格の取り方

資格学校の選び方

資格一覧

資料請求からスタート

免責事項

公認会計士

中小企業診断士は、中小企業の経営全般にある課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。
企業にどういうう問題があって、どういうことをすれば成長するのかなど、企業の現状を分析し、その企業の成長をアップさせるように助言やアドバイスを行うのが主な業務です。

このような経営コンサルタントとしての、唯一の国家資格なります。

独立開業で活躍されるのはもちろんのこと、当然、企業の経営を分析、改善する知識があることを評価する資格なので、就職や転職の際にも絶大な信頼があります。
女性の中小企業診断士も増えているのも現状で、女性の方も活躍されています。

中小企業診断士試験内容

受験資格 特に制限なし
試験内容 1次試験
経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論、運営管理(オペレーション・マネジメント)、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策の科目について、平成19年度の第一次試験は、マークシート方式による多肢選択肢で実地。

2次試験
筆記試験…中小企業の診断及び助言に関する実務の実例についての筆記試験
口述試験…筆記試験に相応の成績を収めた者に、口述方法にて実地
合格率 22.2% (平成17年度1次試験)
19.5% (平成17年度2次試験)
試験時期 1次試験/8月上旬
筆記試験/10月下旬
口答試験/12月中旬
問い合わせ (社)中小企業診断協会
東京都中央区銀座1-14-11銀松ビル
http://www.j-smeca.jp/